4K 動画にトライ 2
先日紹介しました。
ソニーのDSC-HX99です。
この機種は全般的には気に入っています。
購入の一番の動機はコンパクトで望遠までできるという、高倍率ズーム機能があるからですね。そして、レンズ周りにズームの機能が付いているのですね。設定はしないといけませんが・・・。
そして、一番は4K動画が撮影できるという点ですね。4K動画というのは当然、再生用には4Kのモニターがないといけないのです。先回も触れましたけど私は4Kのモニターというのはありますから、そこで再生できるのですね。
ここまで、コンパクトで4Kができるという点は素晴らしいですね。
あと気に入った点はモニターが180度回転するということですね。これで自撮りができてしまうので便利ですね。コンパクトカメラの中には時々この機能が省略されているカメラがありますが、この機能は付いていた方が良いですね。
とはいえ、不満な点もありますね。もちろん100点の製品なんてないのですから当然、ケチをつける為にいっているのではないのでご容赦を。
不満なところは、起動が多少もたつくところがあります。
もともと私はフィルムのマニュアルカメラから始めました。もちろんデジタルカメラなんてない時代ですからね。フィルムカメラは基本的に起動時間なんていうものは無いのですね。
レンズキャップを外して巻き上げを確認して、露出を決め、ピントを合わせて、シャッターを押すだけなんですよね。写真の原理がわかれば自然にできるのです…