私のPCの音声認識はこのレベルの続きです。
先回は突然の訳のわからない。文字の羅列を見せまして失礼しました。
気持ち悪くなった人もいるかもしれませんので、【閲覧注意】の見出しをつけるべきでしたね。
一体全体、何をしたかったかといいますと。長くなりますが、ブログの作成も効率化し生産性を上げたかった訳なんですね。
以下その話をしますと、効率化の一つの手段として、現在、手入力している情報を口頭で行いたいと思いました。
そこで、最近は音声認識のソフトによって、文章を作成しているという人もいるとのことなので、私もトライしてみました。新しいものはドンドン取り入れたいと思っております。
私のPCの音声認識のソフトを立ち上げて、マイク越しに私が話しかけて、ブログを作成しようと思いましが、そのままでは、全然、使えないというのはわかりました。その証拠として乱文をそのまま出しました。
びっくりするでしょうが、生データをそのまま出した方がリアルと考え、そのまま出しました。
音声認識もまだこのレベルですね。なかなか、文章はおろか、まともな文というか語句にもなりませんね。
音声認識AIと言ってもこのレベルなんですね。ただ単に、私のPCの音声認識ソフトの出来が良くないのかもしれません。このソフトも実際は無料ですからね。効率化するためには何らかの対価は必要でしょうね。ですから、無料の音声認識ソフトではこの程度だと思います。
とはいえ、これに懲りずに色々なソフトを試したいですね。
では
See you!
この記事へのコメント