この前までITリテラシーはあなたを救うシリーズをしていましたが、第1回はSIMフリー端末でした。私は3年近く前にSIMフリー端末にしましたが、今回のシリーズを書いた後、気になって、SIMフリー端末の市場を見てみました。
いやはやすごいことになっていました。
ということで、2019年の10月からの消費税8%から10%への増税前の駆け込み需要で何か買わなければいけないと思っていらっしゃる方は、SIMフリー端末でもご購入されてはいかがでしょうか?
兎にも角にも消費税が来月から増税されますね。8%が10%になるそうですね。色々軽減税率なんていうのもあるらしいのですが、今回のテーマとはあまり関係のないことなので置いておきます。
さて、消費税増税前に、SIMフリー端末の大幅な値引きが密かに行われていますね。
低価格機種は新品でも、ほとんどただ、つまりプライスもフリーの状態ですね。また、中級機種も非常に安くなっていますね。本来ならば乗り換えを優遇するはずなのですが、実質は機種変更でも対応可能ですね。つまり、機種変更でも結局お得。
ということは密かにSIMフリーの波が押し寄せているということですね。ここで、格安SIMキャリアとしては一気にユーザーを取り込んでしまえば、3大キャリアにはもう戻らないと思っている節がありそうですね。ですから、此処一番の大勝負に出ているということだろうと思います。
3大キャリアも値引きの噂は聴いている人もいると思います。しかし、料金がべらぼうに高すぎますよ。そのためにはプランを複雑にしてわかりにくくして、情報弱者を狙うビジネスになっていくでしょう。
これは狙いとしては新聞やテレビのターゲットとしている客層と同じですね。
ですから、今後の救われない人々は新聞、テレビ、3大キャリアを選んでしまう人たちなんでしょうね。
次回以降はSIMフリーの旅に出る前に乗り越えなくていけないだろうと思われる話をします。
では
See you!
この記事へのコメント