2020年2月29日に安倍総理大臣から重大発表がありましたね。
「最終的な終息に向け医療機関、ご家庭、企業、自治体をはじめ一人ひとりの国民のみなさんの理解と協力が欠かせない」。首相は29日の記者会見で呼びかけた。
首相が小中高校の休校を要請したのは27日。実施まで週末を含め3日間しかなかった。社会や経済への不安が広がるなか、首相は様々な対策に言及した。
小さな子供がいる保護者は週明けから仕事を休まざるを得ない場合が増える。休みが続けば収入が減り生活に影響が出てくる。首相は「保護者の休職に伴う所得の減少に新しい助成金制度を創設する」と表明した。
大きなイベントも中止になってきておりますね。
以前、私のブログで #BABYMETAL 幕張メッセでの公演について言及させていただきましたが、映画館は無論のことコンサート会場といった密閉された空間で何時間も多数の人が一緒にいるというのは、感染症、伝染病予防の観点からは非常に危険です。
椎名林檎さんを中心とした東京事変のライブは実施されて話題になりましたが、あまり褒められることではありませんね。
というよりは、大津波警報が出ているのに海岸に様子を見にいく様なものですね。
感染症、伝染病予防の観点から、危険な産業を列挙しますね。
娯楽産業
音楽 ライブ カラオケ
スポーツ 試合観戦 参加型
レジャー 無人島に独力で行くことなら全然安全ですが・・・。屋内のプールなどはとても危険ですね。
テーマパーク 千葉ネズミランドも休園ですね。ネズミはもともと感染症の媒体になってきた動物ですがね・・・。
映画 これは厳しいですね。
旅行産業
クルージング ダイヤモンドプリンセス号は大変でしたとしか言いようがありませんね。
団体旅行 もともとは武漢のツアー客で奈良の運転手さんと大阪のバスガイドさんは感染してしまいましたね。
屋形船もこれに当たるのでしょうね。
バス業界
電車業界
外食産業
教育産業
進学塾
就職
たくさんありますね。
もうありとあらゆることがダメになってくる様な気がしますね。と言うか楽しいことは大抵娯楽なんですね。教育も一部ありますが・・・。
楽しいことがなくなるんですね。生きていくだけための産業はほとんど無傷ですね。電力、ガス、水道、電話などなど。
いずれにしろ、先ほど列挙した中で安全なのが、独力でいく無人島、一人ボッチツアーぐらいですね。
一人で自家用車にボートを積み込み、一人で無人島にいく。釣り竿や調理道具や水は持っていくのですが、基本的には人とは関わらないと言うことですね。こう言うぼっち系レジャーがお好みなら今回の感染症対策の社会でも耐えられるでしょうね。
もう一つ大きなことがありましたよね。
大阪府は29日、高知県で新型コロナウイルスの感染が確認された看護師の30代女性が、15日に大阪市都島区のライブハウスで開催されたコンサートに参加していたと発表した。このコンサートには、25日に札幌市で感染が確認された府内在住の40代男性と、27日に感染が判明した40代の男性会社員も参加していたという。
吉村洋文知事は29日の記者会見で「ライブハウスという閉ざされた空間で3人の感染者が生まれた。さらなる感染の拡大もあり得る」と指摘。府はコンサート参加者で発熱などがある人は府内各保健所の新型コロナ受診相談センターに相談するよう呼びかけている。
府によると、3人がいたライブハウスは大阪市都島区の「大阪京橋ライブハウスArc」。コンサートは15日午後6時半に開演し、午後9時ごろ終わった。参加者は100人程度。30代女性は同日午後5時半~10時に会場におり、マスクは着用していなかった。男性2人はコンサート関係者として参加し、16日も同会場にいたという。保健所の指示のもと、既に消毒を完了した。
娯楽はちょっとの間ご勘弁願います。と言うことを伝えたいのですね。
そうしないと結局、2週間以上の隔離ですよ!あんたたち。だから我慢しようね。坊ちゃん、お嬢ちゃん。と言うところですよね。
2週間隔離と言うことなんですけど皆さん、2週間隔離を受けてたら、かなり、頭がおかしくなってくるのが分かりますよ。
今武漢の人たちは1ヶ月以上外出禁止になっているのですけれどね。
1ヶ月間何もしないでが、みなさんが精神的に安定した状態でいる保証はありませんね。
まぁ。話が長くなりましたのでこれは後にしましょう。いずれにしろ、
今回の感染症、国家権力が強く出てくると言うことは良いことです。感染症対策、伝染病予防には国家権力が最も重要になります。
妨害はあると思いますが、少しずつ、よくなることでしょう。
今は娯楽や金儲けより、生き延びることが一番大事です。
では
See you!
この記事へのコメント